2014年9月 千葉県 野立て 558kw 施工の様子
施工の様子
2014年9月 千葉県 野立て 558kw
千葉県の野立て物件の施工の様子です。
パネルの総枚数は2,200枚以上にも上る、大型の工事です。
①施工前の様子
まっさらな土地に「くい」だけが刺さった状態です。
この「くい」はパネルの下の土台になる部分です。
②機器設置の基礎作り 施工前
大型の機器も設置しております。
まっさらな土です。背面には竹林が広がります。
③基礎完成
基礎となる部分が完成しました。
④土台作り
基礎の上に、さらにもう一段高さを出すためコンクリートで土台を作ります。
画像の奥では、パネルの土台の骨組みが出来上がっています。
鉄の骨組みの中に外から管を通し、木枠の中へコンクリートを流し込みます。
⑤土台完成
飛び出た管は切り取り、きれいな四角です。
⑥機器設置完了
きれいに並べて頂きました。画像の奥では、着々と土台にパネルが乗っています。
⑦建柱完了
⑥で設置した機器から伸びる電線は、最寄の電柱につなげます。
今回は機器から最寄の電柱まで距離があったため、電柱を新しく建てています。
⑧集電箱の設置
パネルから⑥で設置した機器まで配線をつなげる際の中継点を設置します。
⑨パネルの設置完了
敷地に多くのパネルが並んでいます。
⑩フェンスの設置完了
敷地を囲むフェンスの設置が完了しました。